こんにちは。けーままです。
今回は、長野県小布施町にある「小布施ハイウェイオアシス」へ、3歳の娘と0歳の息子を連れて行ってきました。
子どもの遊び場を中心に、ホームページだけでは分からない子連れ目線のリアルな現地情報を紹介します。ぜひ最後までご覧ください。
施設マップ
一般道・上信越道どちらからでもアクセスでき、「道の駅おぶせ」や「小布施総合公園」が併設しています。「遊ぶ・食べる・体験する・買う」がすべて詰まった子連れおすすめスポットです。
- 道の駅おぶせ
- 農産物直売所
- 遊具広場
- 噴水広場
- 芝生広場
- スポーツコミュニティセンター
- テニスコート
- マレットゴルフ場
- 100m走路
- デイキャンプ場
- ドッグラン
営業時間・アクセス・駐車場
住所 |
〒381-0203 |
営業時間 | 9:00~18:00(道の駅おぶせ) ※季節によって変更あり |
アクセス | 小布施スマートICすぐ |
駐車場 | 553台(高速道駐車場含まない) |
授乳室・おむつ台
授乳室 | 「道の駅オアシスおぶせ」お食事処内 |
おむつ台 | 「道の駅オアシスおぶせ」内トイレ (男女共にあり) |
- カーテン仕切り
- ベビーベッドあり
- 授乳クッションあり
- ソファあり

子どもの遊び場4選
- 遊具広場
- 芝生広場
- 噴水広場:エサやり体験
- スポーツコミュニティセンター:ボルダリング体験
遊具広場

大型複合遊具


娘がリュックを背負ったまま、真っ先に飛びついたのが、バンクウォール。
3歳の娘でも試行錯誤しながら、何とか自力で登頂成功。

色んな種類のコースがあるので、忍者修行みたいでワクワクするね!

何度も繰り返し遊んでいたお気に入りゾーンは、このネットチューブ。
かなり長いコースでした。
でもネットの目が細かいので、落下の心配がなく、安心して見守れました。

みんな大好き、ロングローラーすべり台。
娘一人で、ゆっくり滑って下りてくることができました。
程よく年季の入った、ある程度の摩擦のあるローラーすべり台だったので、友達とぶつかることもなく、安全に遊べました。

こちらもハマっていました。ターザンロープ。
普段は怖がる娘ですが、黄色いボールに乗れるタイプだったので、腕力がそこまでなくても自力で乗ることができました。
幼児遊具

乗り物大好きな娘。
汽車ポッポに乗って、車掌さん役とお客さん役に分かれて遊びました。

かわいい山小屋もありました。
子どもはもちろん大人も余裕で入れる大きさでした。
中には、本格的な火起こしコーナーが。誰かがキャンプごっこで集めたのでしょうか。すごいです。

こういう秘密基地みたいな場所、ママも子どものころ大好きだったなあ。

他にも、
- 虫の遊具
- シーソー
- ブランコ
がありました。
幼児遊具ではないですが、少し歩くとバスケットゴールがある広場もありました。
芝生広場

遊具広場の横には、ステージのある広大な芝生広場も。
外遊びグッズがあれば、ダイナミックに遊べそうです。ピクニックなんかも楽しそう。
噴水広場|エサやり体験


ものすごい数のコイとカモがいたので、エサのやりがいがありました。
間近で黙々とエサを与える娘。
スポーツコミュニティセンター1Fに、1回100円の「こいのえさガチャ」があります。小銭がない場合は、2Fのボルダリング施設の受付で両替してもらえます。
なんとカプセルを開けて当たりくじが出ると、ボルダリング30分無料体験もできちゃいます!
ぜひ、チャレンジしてみてください。
スポーツコミュニティセンター|ボルダリング体験



先ほどの「こいのえさガチャ」で1発であたりが出たので、思いがけず3歳娘のボルダリング初体験へ。
ビジターだと1人1000円/30分のところが無料に。付き添いであれば、大人も無料で入れました。

本当に初体験!?と思わずにはいられないくらい、全集中でどんどん登っていく娘。
本気で通わせてあげようかなと思ってしまう親バカ。

グレード毎にカラーリングのテープが貼ってあったので、初体験でも分かりやすかったです。

スタートやゴールの位置もテープでマーキングしてあります。
個性的なキャラクターもたくさんいて、飽きずに楽しみながら登れる工夫がgood。

奥に進むと、噂に聞くスラックラインの部屋も。
3歳の娘には難しかったですが、めげずに始めの1歩目を何度も踏み出してチャレンジしていました。一番奥の平均台は、一人で渡りきることができました。
スラックラインがどんなスポーツか気になる方は、ぜひ動画を見てみてください。

1本のラインでこんなに多彩なことができるなんて。物は使いようだなあ。
道の駅オアシスおぶせ

スイーツ


オブセ牛乳ソフトを注文。
小布施町のオブセ牛乳を使用したソフトクリーム。一口含むだけで、濃厚な甘みと芳醇なミルクの香りが広がります。絶品でした。
そして小布施といえば栗。栗ソフトもぜひ食べてみてください。
おみやげ

店舗限定アイテムがたくさん置いてありました。
- 栗とりんごのパイ
- 小布施栗~むロールケーキ
- マロンベア
- 小布施マロンポップコーン etc

ぜひ立ち寄ってチェックしてみてください!
口コミ・レビュー
この記事で紹介しきれなかった情報を中心に、口コミ・レビューをまとめました。
季節の様子

夏場は、噴水広場が涼しそう!

桜の季節は、ピクニックしながらお花見も良さそう。

紅葉の時期も行ったことがありますが、公園中の並木が色づいてとてもきれいでした。アルプスとのコラボも絶景です。
カフェの様子

混雑時は、スポーツコミュニティセンター内のカフェの利用もあり。
農産物直売所

直売所寄っていきたかったなあ。
小布施町のふるさと納税の商品にも果物がラインナップされています。ポイント還元は2025年の9月末まで。
![]() | 価格:58000円 |

ドッグラン

ペット連れの方々で大賑わいで、憩いの場になっていました。
スタンプラリー情報

スタンプラリー気づかなかった~!
スイーツ&グルメ

キッチンカーのクレープ屋さん。
今度行ったら絶対食べたい。
JAF会員優待

私もJAF会員だからメモメモ。
まとめ
今回は、一般道・高速道どちらからもアクセス良好な「小布施ハイウェイオアシス」の子連れ体験レビューでした。
子連れお役立ち情報をまとめました。
- 道の駅おぶせ:
授乳室・おむつ替えシート(男女トイレ両方)・店舗限定アイテム多数 - 遊具:大型複合遊具・幼児遊具・バスケットゴール
- 広大な芝生広場
- 体験:コイやカモのエサやり・ボルダリング・スラックライン

ぜひ立ち寄ってみてください!
コメント