長野市の室内遊び場|ながのこども館ながノビの子連れ体験レビュー

長野市|ながのこども館ながノビ 子連れ旅
※記事内に広告を含む場合があります。
※記事内に広告を含む場合があります。

こんにちは。けーままです。
今回は、長野県長野市にある室内遊び場「ながのこども館ながノビ!」へ、3歳の娘と0歳の息子を連れて行ってきました。ホームページだけでは分からない、子連れ目線のリアルな体験レビュー豊富な写真と一緒に紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

けーまま

娘3歳&息子0歳の2児のママ。暮らしの便利グッズ探しやハンドメイドが得意。パパは教育職経験10年以上、旅好き。R7.4~2度目の育休取得。夢は家族で世界一周&大谷翔平のホームランボールをキャッチすること。

けーままをフォローする

我が家の子連れレビュー

  1. 新規リニューアルで、施設内はとても清潔で開放感があり、過ごしやすい。
  2. 幅広い年齢の子どもたちが楽しめる。
  3. 自然、科学、動物について遊びながら学べる。
  4. 赤ちゃん連れでもストレスなく過ごせる。
  • 長野市外在住の方の料金が高い。

ながのこども館ながノビ!とは

ながのこども館ながノビ!の建物外観

長野市少年科学センターがパワーアップして、2024年7月28日にリニューアルオープンした大人も子どもも楽しめる室内遊び場。自然・動物・科学をテーマに「遊ぶ・学ぶ・体験する・癒される」が全て詰まった体験型のエンターテインメント空間が広がっています。

施設マップ

  • 森のたんけんひろば
  • ベビー・ちびっこエリア
  • 宇宙アスレチック
  • 科学と創造のひろば
  • 木のおもちゃちゃちゃ
  • るるるデジタる
  • ブック&アート

授乳室・おむつ替えシート・親子トイレ

  • 授乳室
    1F森のたんけんひろば内外(4か所)
  • おむつ替えシート、キッズトイレ
    1F森のたんけんひろば横親子トイレ内
ながのこども館ながノビ!のイスとテーブルがある授乳室
ながのこども館ながノビ!の親子トイレ内のおむつ台やキッズトイレ、手洗い場の様子
ながのこども館ながノビ!の親子トイレ内のおむつ台、ベビーチェア

営業時間・料金

  • 営業時間:9:00~17:00/火曜定休、12/29~1/3は休館日
  • 土日祝日は事前予約の入替制
    (1か月前から予約可)
    ①9:30~11:30
    ②12:30~14:30
    ③15:00~17:00

予約はこちらながのこども館ながノビ!ホームページ

長野市民平日土日祝日
中学生以上400円→300円800円→600円
小学生200円→100円400円→300円
未就学児無料無料

※市内在住の場合、令和7年夏頃まで割引料金で利用可。

長野市外平日土日祝日
中学生以上800円1700円
小学生400円800円
未就学児無料無料
けーまま
けーまま

未就学児無料は嬉しいですね。

アクセス・駐車場

アクセス
  • 自動車:上信越自動車道(長野I.C・須坂長野東I.C)から車で30分、JR長野駅から車で10分
  • 電車:長野電鉄「善光寺下駅」から徒歩15分
  • バス:長電バス「動物園下」バス停から徒歩約5分、アルピコ交通「深田町」バス停から徒歩約10分
(城山公園)駐車場
  • 第1駐車場(155台)、第2駐車場(123台)、第3駐車場(155台)
  • ながノビ来館者は2時間無料(以降20分ごとに100円)
  • 年末年始(12月29日~1月3日)、ゴールデンウィ-ク、お盆の期間(8月13日~8月16日)などの混雑期は、原則、割引の対象外。
引用:長野市公式ホームページ
けーまま
けーまま

駐車券をながノビ受付へ持っていくのを忘れずに!

宇宙アスレチック

宇宙を感じる空間で、ダイナミックに体を動かせるアスレチックエリア。

ながのこども館ながノビ!宇宙アスレチック内のエアー遊具

娘が一番始めに飛びついたのが、宇宙を感じられると噂のロード。
とにかくゴールの壁に向かって全力疾走していました。

ながのこども館ながノビ!宇宙アスレチック内でボール投げをする子ども

お次は、ギャラクシーなボール投げゾーン。
子どもたちもここに一番集まっていました。

見事ホールにボールが入ると、「ぶいーーん。」と壮大な音が出ます。逆にホールからボールが飛び出してくることもあって、とにかく大盛り上がり。娘も夢中で投げていました。一番低いホールには、シュートを決めることができました。

ながのこども館ながノビ!宇宙アスレチック内のネット遊具で遊ぶ子供

さまざまなカラーで光るネットジャングル。
天井のネットに登って寝転がることもできちゃいます。

天井ネットは怖くて乗れませんでしたが、ダクト状のネットチューブは歩いて進むことができました。

科学と創造のひろば

人気のサイエンスショーや工作教室、友達と一緒にゲーム体験もできるコーナー。
今回は、体験する時間がなかったですが、周りのコーナーもとても充実していて、十分楽しめました。

ながのこども館ながノビ!科学と創造の広場内の電車運転シミュレーション装置の外観

乗り物大好きな娘は、真っ先に長電トレインの運転シミュレーションコーナーへ。人気のコーナーで行列ができていました。

ながのこども館ながノビ!科学と創造の広場内の電車運転シミュレーションで遊ぶ子供

中に入ると、すごくリアルな運転席。長野電鉄の実際の車窓風景が大きなモニターで映し出されていました。

驚いたのが、レバーを操作するとモニターの景色の速度も変わるんです。娘も釘づけで、何度もレバーを押したり引いたり操作していました。

けーまま
けーまま

車掌さんの帽子も置いてあって、フォトスポットとしてもいいですね。

ながのこども館ながノビ!科学と創造の広場内の駅と線路のジオラマで再現された発電機の実験装置

発電機の実験コーナー。レバーをくるくる回すと、電車が動き出します。娘は「みて!うごいてるよ!」と大興奮で、ずーっとレバーを回し続けていました。

ながのこども館ながノビ!科学と創造の広場内の感知センサーで動く恐竜模型

感知センサーで動く超リアルでビッグなダイナソー。リアルすぎて娘は怖がって近づけませんでした。

ながのこども館ながノビ!科学と創造の広場内の自転車シミュレーターで遊ぶ子供
ながのこども館ながノビ!科学と創造の広場内の各種実験装置
  • 自転車シミュレーター
  • ユラユラ壁
  • 歯車のしくみ
  • 光の実験
  • 落下棒 etc

五感や全身を使って、楽しみながら学べるコーナーが盛りだくさんでした。

木のおもちゃちゃちゃ

ながのこども館ながノビ!の木のボールプールや知育玩具で遊ぶ子供

木のボールプール。
よく見ると、一つ一つ玉の形や大きさが違っておもしろい。周りのパネルもたくさんあって、どこから遊ぶか迷っちゃいます。玉の転がり方や落ち方が違うので、ぜひ試してみてください。

ながのこども館ながノビ!の木製知育玩具

かわいい木のおもちゃがいっぱい。
娘はレジスターの木のおもちゃがお気に入りで、ボタンを押しまくっていました。

ブック&アート

ながのこども館ながノビ!のボールが転がる科学装置

これは、巨大ピタゴラ装置?
リンゴに見立てた木のボールが、癒しの音を奏でながら回るアップルツリーだそうです。

ながのこども館ながノビ!の本棚に収められている絵本

絵本コーナーも充実していました。
我が家の本棚にある絵本もたくさんありました。

けーまま
けーまま

「100万回生きたねこ」は、3歳娘の最近のお気に入りの本。

読み聞かせをしていて親になった今、この物語の深さに気づき、生きる勇気をもらえました。

100万回生きたねこ (講談社の創作絵本) [ 佐野 洋子 ]

価格:1650円
(2025/4/5 14:47時点)
感想(639件)

森のたんけんひろば

さまざまな遊びができるアルプスをイメージした空間。木登りやボルダリングもできます。

ながのこども館ながノビ!森の探検広場内のエアー遊具で遊ぶ子供

娘が大好きで無限にやっていたのが、この水中ローリング。
すぐにコツをつかんで、自力で押して進めるようになりました。もう大笑いで何度も行ったり来たり。何度も並びなおして閉館ギリギリまで遊んでいました。

ながのこども館ながノビ!森の探検広場内のアルプスを再現したアスレチックで遊ぶ子供

そしてみんな大好きすべり台。アルプス登って、何度も滑っていました。いろんな角度やコースで滑ることができて楽しそう。

けーまま
けーまま

全体がクッションマットになっているので、安心して見ていられました。

ながのこども館ながノビ!森の探検広場内のボルダリングに挑戦する子ども
ながのこども館ながノビ!森の探検広場内の木登りのアスレチックで遊ぶ子供

ボルダリングに木登りも。木登りは、中段まで登ることができました。

下りるときに、ズボンの裾が枝の部分に引っかかって落ちそうになっていたので、もっと動きやすいズボンにしてあげればよかったと反省。

ながのこども館ながノビ!森の探検広場内の乗用玩具で遊ぶ子供

サーキットコーナーも友達と盛り上がりそうですね。

ながのこども館ながノビ!森の探検広場内の木製知育玩具「KAPLA]

知育遊びコーナーも。
気になったのが、このKAPLA。シンプルだけど奥が深い。超大作を作ってる親子もいました。

けーまま
けーまま

創造力って偉大。

我が家も本気で購入検討中。

\マラソン期間P5倍/ 積み木 Kapla カプラ魔法の板 200 KAPLA BA おもちゃ 玩具 知育 プレゼント

価格:10999円
(2025/4/3 15:58時点)
感想(297件)

ベビー・ちびっこエリア

0~2歳向け。親子でコミュニケーションしながら、体を動かす遊びや、ごっこ遊び、知育遊びを楽しめます。

ながのこども館ながノビ!ベビー・ちびっこエリア内の各種幼児用遊具&玩具
  • ちびっこジム
  • ミニボールプール
  • プレイブロック
  • プレイマットコーナー
  • 木製や海外製の知育玩具 etc

こちらも充実していて、0~2歳の子連れでも安心して遊べます。

休憩スペース・赤ちゃんねんね

ながのこども館ながノビ!のアンパンマンの自販機があるレストルーム
ながのこども館ながノビ!のアイスクリームの自販機があるレストルーム
  • フリーWi-Fi
  • 自販機(ジュース、アイスクリーム)
  • ソファベッド2つ

広々していて2ヶ所あるので、ゆっくり休めそうです。

ながのこども館ながノビ!のベビールーム

赤ちゃん用の休憩スペースもありました。
クッションやブランケットの貸し出しもうれしいですね。

イベント情報(工作・アート)

かさぶくろロケットをつくろう

かみつきドラゴンをつくろう

光る!ぷるぷるスライムをつくろう

親子でアート

口コミ・レビュー

けーまま
けーまま

平日は空いてそうだね。

周辺子連れスポット

  • 長野市城山動物園
  • 長野市城山公園
  • 長野県立美術館
  • 善光寺
  • すみっコぐらし堂 etc

長野市城山動物園

引用:城山動物園https://johyama.com/

ながのこども館ながノビ!のすぐ隣にある動物園。入園料無料
アトラクションや売店もあって子連れで楽しめます。

長野市城山公園

2025.3大型複合遊具がリニューアルされました。芝生広場や噴水広場もあります。

長野県立美術館

引用:長野県立美術館https://nagano.art.museum/museum

善光寺

引用:善光寺https://www.zenkoji.jp/

参道にたくさんの飲食店やお土産屋さんが立ち並んでいて、散策するだけでも楽しいです。

すみっコぐらし堂善光寺仲見世通り店

引用:善光寺店|すみっコぐらし堂・開運すみっコぐらし庵公式HPhttps://sumikkogurashido.jp/shop/zenk

すみっコぐらし好き必見。店内には、フォトスポットや店舗限定商品もあります。

けーまま
けーまま

ぜひ遊びに行ってみてね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました