こんにちは。けーままです。
今回は、埼玉県鴻巣市にある「大間近隣公園(大間見晴らしの丘)」へ、3歳の娘と0歳の息子を連れて行ってきました。
ホームページだけでは分からない、子連れ目線のリアルな体験レビューを発信します。ぜひ最後までご覧ください。
我が家の子連れレビュー
大間近隣公園(大間見晴らしの丘)ってどんな公園?
2023年オープンの新しい公園で、川幅日本一の荒川堤防沿いにあり、見晴らしがとても良いです。インクルーシブ遊具が充実していて、どの子も楽しめる設計になっています。
アクセス・駐車場
住所 | 〒365-0054 埼玉県鴻巣市大間 |
アクセス | 車: ・圏央道「桶川北本IC」より北に約8km(約20分) ・関越道「東松山IC」より東に約15km(約30分) 電車: ・JR高崎線「鴻巣駅西口」より西に約1km(徒歩約14分) |
駐車場 | 14台:無料 臨時駐車場2か所(14台と10台):無料 |

11時半頃で、すでに満車で2~3台並んでいました。
Uターンしにくい駐車場なので、手前の臨時駐車場の様子を見て、混んでそうならそちらに駐車するのもありだと思います。

臨時駐車場は、公園の南東に2か所あります。

こちらは、向かいのつつみ学園と共用の臨時駐車場(砂利・10台)。公園に近い側の駐車場になります。分かりづらいですが、ちょうど白いミニバンが駐車している辺りです。
奥に進むと、公園に辿り着きます。

こちらが、交差点を挟んで、向かい側にある臨時駐車場(14台)です。

公園の入り口横には、駐輪場があります。
授乳室・おむつ台
授乳室 | なし |
おむつ台 | 1台(多目的トイレ) |

トイレは、駐車場のすぐ隣にあります。

広々していて、ベビーチェアもあります。
園内マップ

- 遊具広場
- 多目的広場
- ドッグランパーク
- 遊歩道 etc
遊具広場
幼児向け複合遊具

公園の入り口すぐのところに、幼児向けの複合遊具があります。
スロープで上のデッキまでつながっているので、どの子も楽しめそうですね。

スロープの途中に、パネル遊具がたくさんありました。
娘は、写真右下のパネルに夢中になっていました。リングに切れ目があるので、回しながらいろんな所へ動かして遊んでいました。


スロープの他に、ネット遊具やロープ登りで、デッキに上がることもできます。
ロープ登りは、表面がツルツル滑って難しそうだったので、大人が近くで支えてあげた方が安心だと思います。

最後は、すべり台を滑ってゴール!
インクルーシブ遊具

幼児向け複合遊具の奥に、インクルーシブ遊具のエリアがありました。

インクルーシブ遊具ってなに?
年齢、性別、言語、能力等、さまざまな個性や感性を持った人々が、分け隔てなく一緒に楽しさを共有し遊べるように設計された遊具をインクルーシブ遊具と呼びます。
インクルーシブ遊具|株式会社都村製作所

こちらは、乗る部分が円形のベッドのようになっていて、寝転がれるブランコです。二人乗りで楽しんでいる子たちもいました。

もっと早く!と、ジェットコースター感覚の娘でした。

補助具付きのブランコも。
姿勢の維持が難しい子も、安心して乗ることができますね。

ブランコの奥には、回転型のインクルーシブ遊具。
よく見ると、4人分の座席がありますね。みんなで遊べる工夫も、インクルーシブ遊具の長所です。娘は、この遊具が大好きで何度も遊んでいました。

大人が力いっぱい回しても、スピードが出すぎないようになっているので、安心して遊べます。
小学生向け大型複合遊具

多目的広場側には、小学生向けの大型複合遊具があります。


まずは、綱渡りチャレンジ。
太めの綱なので、渡りやすそうでした。自信がもてたみたいで、往復して楽しんでいました。

周りがセーフティーネットになっているので安心です。

一番大きなすべり台。
結構傾斜が急なので、スリルがある感じですが、とても楽しそうでした。

最後の平らな面が長めなので、スピード調整できて安心でした。


他にも、短めのすべり台が2つ。
すべり台が苦手な子も、遊びやすいですね。

階段を登ったら、

ハチの巣探検へ、レッツゴー!


はしごのような遊具や、ロープ登りでデッキに上がることもできます。

ボルダリング遊具は、小学校高学年向けな感じです。

タイヤの飛び石遊具を、ゆっくり進んだら、

チェーンのはしご登りコーナー。
中段まで登って、得意顔の娘です。

この遊具は、横バージョンの雲梯のようになっています。この高さを横向きで進むのは、大人でも難しそう。
一周できるロープウェイ

多目的広場の手前には、ロープウェイ。
なんと、一周できちゃうロープウェイなんです。

始めは様子をうかがう娘でしたが、だんだんイメージがつかめてきたみたいで「やってみたい!」と、初挑戦。

一周よく頑張りました。
水遊び場

インクルーシブ遊具広場の向かいは、水遊び場。
夏場は水遊びも楽しめます。
大間近隣公園(大間見晴らしの丘)の水遊び場の解放条件などはこちら。

近くに東屋があるので、日陰で見守れますね。
多目的広場

多目的広場は、遊歩道を境にして、大きく3つのエリアに分かれています。
こちらは、一番広い多目的広場。
ピクニックやアウトドアグッズで楽しんでいる方が、たくさんいました。

こちらが、入り口から一番奥にあるエリア。

そして、ドッグラン横のエリアです。

3面もあるので、広々と利用できました。

川幅日本一のパノラマは、遮るものが何もなくて、気持ちいいです。
この日は曇天でしたが、好天候なら、奥に富士山や秩父連山も一望できて壮観です。
健康器具
健康器具は4種類。
- ウォールクライム
- 背伸ばしベンチ
- あしのばし
- ぶらさがり


上から、ウォールクライム、背伸ばしベンチ。


あしのばし、ぶらさがり、です。
遊歩道


凹凸なく、きれいに整備されています。
ベビーカーでの散歩も快適でした。道も何か所か分かれているので、体力に合わせてコースを選べます。

公園をぐるっと一周できますよ。
ドッグランパーク

大型犬エリアと小型犬・中型犬エリアの2つに分かれています。

こちらが、大型犬エリア。

反対側が、小型犬・中型犬エリアになります。
あずまや・ベンチ・水飲み場
遊具広場周辺
- あずまや:3か所
- 水飲み場:1か所


多目的広場周辺
- あずまや:1か所
- ベンチ:9か所



遊具ピカピカのまだ新しい穴場の公園です。ぜひ遊びに行ってみてね!
コメント